おはようございます!BNI活用術 編集チーム Education(EDC)ストック担当 鈴木です!
ノーブレスチャプターに入会しBNI歴2年現在はエデュケーションコーディネーターを務めています。ノーブレス、アプリマを始め、仲の良いチャプターのEducation担当者と連携をし、 みなさんのチャプターで活用しやすい、EDC資料を集め、整理しています。
今日は以下のテーマで EDC資料をご用意してみました!こちらの3つです!ご活用ください!
チャプター活性化向けのEDC資料を(Forチャプター) メンバーを刺激するEDC資料を(Forメンバー)として記載しています。
※各チャプターや、リージョンでルールや文化などが 異なる場合もありますので、ディレクターに確認の上、ご活用ください
プレゼンを究めよう前編
For メンバー
To プレゼンテーションスキル
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【解説】
折角ご招待したビジターにチャプターに興味を持ってもらう為に!
カッコいいプレゼン、したいですよね?
プレゼンテーション準備のステップは
1.事前準備→2.メンバーの先を想定して話す→3.記憶に残す
前編では1.と2.をテーマに取り上げました
プレゼンを究めよう後編(記憶に残す)
For メンバー
To プレゼンテーションスキル
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【解説】
プレゼンテーション準備のステップ
1.事前準備→2.メンバーの先を想定して話す→3.記憶に残す
の3.記憶に残す為の、7つのテクニックをご紹介
無理なく、効果的に記憶に残してプレゼンの効果をUP!
NLPから見た貢献
For チャプター
To GIVERS GAINの理念浸透
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【解説】
なぜ、GIVERS GAINなのか?チャプターメンバーに落とし込めていますか?
世界の穀物生産量から“分け合えば余る社会を解説”
さらにNLPのアプローチで貢献を使命にする意義をお伝えしています。
今後2~3か月に1度、私がストックしたオススメのEDC資料を更新していきます。 内容で気になる点などあれば、気軽に連絡くださいね。
それでは今日も最高の1日に!!
ノーブレスチャプター 鈴木 謙一