全国のBNI*メンバーが、未来をつくる子ども達に届ける絵本。
この絵本には、たくさんのBNIメンバーの想いやテーマ
そして、登場キャラクターを通じて子ども達に伝えたいことが
盛り込まれています。
想いを伝える一つの手段である『まえがき』が完成!
特に応援を下さる方々に、先行して特別にまえがきを読んで
感想をいただきました!
いただいた感想の第四弾です!!
みなさんの意見をいただきながら、さらに皆様の想いをのせて
作品を磨き上げ、子どもたちに届けます!!
いただいた感想がこちら
BNI北九州東リージョン エグゼクティブディレクター 狩野博司さん

『これからの世の中に 可能性の魔法をかけてくれる絵本』
私は、この前書きを見て、まず最初に「次の世代をつくるのは今の子どもたち」
というところのテーマに共感しています。今が良ければ良いではダメで、私たちが今一番何を次世代に伝えなければ
ならないのか?ということがこの本の中にあるのではないかという期待感を持ちました。
これから先の地域社会や地域経済、もっと大きい視野でいうと地球という
存在自体にも良くも悪くも我々が影響を与えてしまうという責任ある
ということを考えた時にどれだけ我々が次世代の人たちに良いギフトを
送り続けることが大切だということをあらためて知れた気がします。これからの世の中に可能性をこの絵本に持ちました。
自分の地域や今の職業に対し前向きなビジョンを持ち、自身を持って
自分たちの子どもたちに推薦できるか?この地域良いよ〜とか、
この仕事楽しい〜とか、そんなことが、今の我々が忘れてはいけないことだと思います。
この絵本の中に出て来るキーワードの3つ、ギバーズゲイン
チャレンジ多様性を認めるこれからの時代とても大切にしたいこと。それがストーリーの中で、子どもたちが知ることによって自分たちの
未来の可能性にワクワクする。そんな魔法をかけることができるのでは?と期待させてくれる絵本ですね(^◯^)
今、次世代に語り伝えたいと思うことがこの絵本の中に想いとして込められて
いるんだなぁっと思い世の中に広まることを願っています。
■あなただったらどんな感想を持ちますか?
気になる『まえがき』はこちらからお読みいただけます!
http://saiki-note.com/2019/06/11/maegakikoukai/